大人気コミックエッセイがいつでも無料で読み放題!
平日ほぼ毎日更新!
search
close
menu
close
search
ホーム
ニュース
作品一覧
search
気になるジャンルで探す
chevron_right
全作品を見る
(516件)
全作品
(
0
件)
ダイエット
(
0
件)
オタク
(
0
件)
日常
(
0
件)
グルメ
(
0
件)
生き方
(
0
件)
趣味・実用
(
0
件)
旅行
(
0
件)
新人賞
(
0
件)
動物
(
0
件)
SNS
(
0
件)
子育て
(
0
件)
猫
(
0
件)
シリーズ立ち行かないわたしたち
(
0
件)
プチ大賞
作家一覧
単行本情報
公式SNS
Twitter
Facebook
YouTubeチャンネル
Instagram
ホーム
>
作品一覧
>
味付け上手になれる 調味料使いこなし手帖
>
味つけ上手になれる 調味料使いこなし手帖
著者:
まめこ
青木敦子
買ってはみたけど、実は使い方がよくわからない。使えるメニューが少なくて、ぜんぜん減らない。そんな調味料、キッチンの戸棚で眠っていませんか?
基本の「さしすせそ」はもちろん、ケチャップ、マヨネーズ、ポン酢などの定番調味料、難易度高めなバルサミコ酢、ナンプラー、各種ハーブまで…料理のレパートリーがぐーんと広がる魅惑の51品目を擬人化(!?)漫画でご紹介します♪
グルメ
趣味・実用
この作品をシェアする
Tweet
シェア
作品を読む
NEW
第15話 自己主張の強いパワフルガール!「ケチャップ」
第14話 実は癒やし系!!献身的マネージャー「黒酢」
第13話 臭みを消して”華麗”な味に!エキゾチックガール「カレー粉」
第12回 弱火で燃える闘魂!「おろしニンニク」
第11話 女子の頼れる味方!保健室の先生「おろし生姜」
第10話 日傘必須!ダイエット上手なモデル「オリーブオイル」
第9話 陰のスゴ腕調整役「オイスターソース」
第8話 お肌のことなら私におまかせ!スキンクリニック エゴマ先生「エゴマ油」
第7話 料理の腕をワンランクアップ!魔法少魚アンチョビーナ「アンチョビ」
第6話 あなたのお肌守ります!スキンクリニック アマニ先生「亜摩仁油」
第5話 日本人の健康を支えるお母さん「味噌」
第4話 調味料界の日本代表選手!「醤油」
第3話 見目麗しく仕立てます!「酢」
第2話 偉大なカリスマ「塩」
第1話 賞味期限なし!みんな大好きスイートアイドル「砂糖」
作者紹介
まめこ
イラストレーター・マンガ家・絵本作家。大学では国際関係学部、インドネシア語を専攻。2年間のインドネシア留学後、現在の活動を始める。『あれも、これも、おいしい手作り生活。』(サンクチュアリ出版)、『まんぷく東京 レアもの絶品スイーツ』(共著・自社)など著書多数。
青木敦子
料理研究家・オリーブオイルソムリエ・栄養士。
1997年のイタリア・フィレンツェの語学、料理留学を期に50回近くの渡欧により、イタリア、フランス、スペインにて料理を学ぶ。TV、雑誌、イベント、料理教室など多岐にわたり斬新な料理を紹介。『お得版 調味料を使うのがおもしろくなる本』(扶桑社)、『オリーブオイル“冷えとり"レシピ』、『寝かせおかず 時間が経つほどおいしくなる まとめて仕込む作りおきレシピ』(誠文堂新光社)など著書多数。2016年6月現在、実践女子大学大学院博士前期課程に在学中。
最新刊情報
味つけ上手になれる! 調味料使いこなし手帖
漫画:まめこ
原案・監修:青木 敦子
キッチンに眠っているあの調味料、こんな使い道があったんだ
知っていそうで実は知らない身近な調味料51の特徴&活用法をマンガで紹介。用途が決まりがちな調味料の可能性がぐんとひろげる、意外なちょい足しレシピもたっぷり収録。1冊あれば一生つかえるお役立ち手帖。
作品を購入する
【紙書籍版】
【電子書籍版】
関連書籍一覧
ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく東京
まんぷく東京 レアもの絶品スイーツ
ほぼ3step以下! 片手間でつくる 罪悪感のないオヤツ
味つけ上手になれる! 調味料使いこなし手帖